エレベーターで行く!福岡の桜絶景スポット
2025年3月17日
春の訪れとともに、福岡県でも桜の名所が美しく彩られます。お花見といえば、公園や並木道を散策するのが一般的ですが、実は「エレベーターを使ってアクセスできる桜の絶景スポット」もあるのをご存じでしょうか?
今回は、歩き回らずに快適にお花見を楽しめる、福岡の桜スポットをご紹介します。高層展望台からの大パノラマや、スロープカー・エレベーターでの移動中に広がる桜の風景など、新しい視点から春の絶景を満喫しましょう!
福岡タワー – 展望室から眺める舞鶴公園の桜
福岡市のランドマークである福岡タワーは、高さ234mの日本一高い海辺のタワーです。展望室へはエレベーターでわずか70秒。地上123mの展望室からは、福岡市内の桜の名所を一望できます。
特に、福岡城跡を中心に約1,000本の桜が咲き誇る舞鶴公園や、西公園の桜が遠くまで広がる景色は圧巻です。夕方から夜にかけては、ライトアップされた桜と博多湾の夜景が融合し、幻想的な雰囲気を楽しめます。
皿倉山 – スロープカーから見下ろす桜の絶景
北九州市にある皿倉山は、「100億ドルの夜景」と称される美しい眺望で有名なスポットですが、春には山の斜面を彩る桜も見どころの一つです。
標高622mの山頂までは、斜面を移動するスロープカー(エレベーターとは異なりますが…)でアクセス可能。車内からは、眼下に広がる桜の風景を楽しむことができます。昼間はピンク色の桜が鮮やかに映え、夜には北九州市の夜景とのコントラストが美しい絶景を生み出します。
小倉城 – 天守閣から眺める300本の桜
北九州市の小倉城は、歴史的な天守閣と桜が調和した美しい景色が楽しめる名所です。城の周辺には約300本の桜が植えられ、満開時にはまるで桜の海に浮かんでいるかのような風景に。
小倉城の天守閣にはエレベーターが設置されており、上階に登ると北九州市街と桜のコラボレーションを楽しむことができます。お花見と歴史探索を同時に楽しめるスポットです。
福岡市美術館 – アートと桜を楽しめる施設
福岡市中央区にある福岡市美術館は、大濠公園に隣接し、美術館の上階に向かうエレベーターの移動中や館内の窓から、公園の桜を眺めることができます。
大濠公園の桜は、水面に映る美しさが特徴。特に早朝や夕暮れ時には、湖面に反射するピンク色の桜が幻想的な雰囲気を演出します。美術館内にはカフェもあるため、アート鑑賞の合間に桜を楽しむのもおすすめです。
キャナルシティ博多 – 運河沿いの桜を楽しむエレベーター
福岡市の人気商業施設キャナルシティ博多は、その名の通り運河(キャナル)を囲むように建てられています。館内には複数のエレベーターが設置されており、上層階へ向かう際には運河沿いの風景を楽しめます。
春には、運河周辺の植栽とともに、桜をイメージした装飾が施されることもあり、ショッピングをしながら春の雰囲気を満喫できます。
エレベーターで快適に楽しむ春の絶景
福岡には、エレベーターを使って桜の絶景を楽しめるスポットが数多くあります。高層展望台からの大パノラマや、スロープカーで移動しながら広がる桜の風景など、新しい視点から春の景色を満喫できるのが魅力です。
歩き回らずに快適にお花見を楽しめるため、小さなお子様連れやご年配の方にもおすすめ。ぜひ、この春はエレベーターで行く桜の名所を訪れ、新しい視点から春の絶景を楽しんでみてはいかがでしょうか?
エレベーター リニューアル、エレベーター メンテナンスの
西日本エレベータ株式会社 Nishinihon Elevator
- 【福岡本社】
-
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4-6-4
フリーダイヤル: 0120-861-719
TEL:092-624-7570 FAX:092-624-7571 - 【北九州支社】
-
〒800-0206 福岡県北九州市小倉南区葛原東1-2-22-2F
TEL: 093-474-6333 FAX:093-474-6633 - 【福岡営業所】
-
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾1-13-25-401
TEL:092-526-1050 FAX:092-534-4092 - 【久留米営業所】
-
〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1100-1
TEL:0942-65-3127 - 【下関営業所】
-
〒751-0807 山口県下関市一の宮学園町1-30-107
TEL:083-256-4321
- エレベーター
- エレベーター リニューアル
- エレベーター リニューアル 費用
- エレベーター リニューアル 工事
- エレベーター メンテナンス
- エレベーター メンテナンス 独立系
- エレベーター メンテナンス 費用
- エレベーター 保守点検
- エレベーター エアコン
- ビル 管理