エレベーターの中に鏡がある理由知っていますか?

2025年4月11日

エレベーターに乗ったとき、ふと目に入る鏡。何気なく身だしなみをチェックしたり、誰かが乗っていないか確認したりと、使い方はさまざまですが…実はこの鏡、とても重要な“役割”を持っていることをご存じでしょうか?

今回は、エレベーターの中に設置されている「鏡」の本当の意味についてご紹介します。

車いすやベビーカー利用者の「後方確認」を助ける
鏡の設置目的として最も大きいのが、車いすやベビーカーをご利用の方のサポートです。
エレベーター内で向きを変えたり、後退して降りたりする際、後方の安全を確認するために鏡が必要となります。

特にマンションや商業施設では、誰もが使いやすいユニバーサルデザインの一環として、鏡の設置が推奨されています。

混雑時の安心感や、防犯にも一役
混雑する時間帯や、他の人が乗っているときに鏡越しに後方を確認できるのも安心材料の一つ。
また、防犯カメラが設置されていないエレベーターでは、鏡が心理的な抑止力になるとも言われています。

鏡がないエレベーターもある?その理由とは
すべてのエレベーターに鏡が設置されているわけではありません。
たとえば、業務用や荷物専用のエレベーター、極端に狭いスペースのものでは、構造上鏡が設置されていない場合もあります。

また、設置されていても鏡ではなく「ポリカーボネート製の反射パネル」が使われているケースもあります。
これは軽量化や安全性の観点から選ばれているもので、使用目的は同じです。

ただの飾りじゃない、誰かのための“鏡”
エレベーターの鏡は、見た目の装飾ではなく、「誰もが安心して利用できるための工夫」の一つ。
日常の中で何気なく使っているこの鏡も、実は多くの人にとって大切なサポートアイテムなのです。

次にエレベーターに乗った際には、そんな視点から鏡を見てみると、新たな気づきがあるかもしれません。

エレベーター リニューアル、エレベーター メンテナンスの

西日本エレベータ株式会社 Nishinihon Elevator

https://www.nishiele.com/

【福岡本社】
〒813-0034 福岡県福岡市東区多の津4-6-4
フリーダイヤル: 0120-861-719
TEL:092-624-7570 FAX:092-624-7571
【北九州支社】
〒800-0206 福岡県北九州市小倉南区葛原東1-2-22-2F
TEL: 093-474-6333 FAX:093-474-6633
【福岡営業所】
〒810-0014 福岡県福岡市中央区平尾1-13-25-401
TEL:092-526-1050 FAX:092-534-4092
【久留米営業所】
〒830-0048 福岡県久留米市梅満町1100-1
TEL:0942-65-3127
【下関営業所】
〒751-0807 山口県下関市一の宮学園町1-30-107
TEL:083-256-4321
  • エレベーター
  • エレベーター リニューアル
  • エレベーター リニューアル 費用
  • エレベーター リニューアル 工事
  • エレベーター メンテナンス
  • エレベーター メンテナンス 独立系
  • エレベーター メンテナンス 費用
  • エレベーター 保守点検
  • エレベーター エアコン
  • ビル 管理