防火対策 改修工事

建築基準法改正による既設エレベーター防災対策改修工事のご案内

建築基準法改正による既設エレベーター防災対策改修工事のご案内

エレベーターの扉が開いたまま、かごが動き出してしまう戸開走行による事故や、地震時に停止した場合に起こる閉じ込めを防止するために、建築基準法施行令が改正され、「戸開走行保護装置の設置」、「地震時管制運転装置の設置」が義務づけられました。

西日本エレベータでは、これら改正建築基準法の安全基準を満たすための。

  • 戸開走行保護装置(UCMP装置)
  • 地震時管制運転装置
  • 耐震対策

に関する、既設エレベータの防災対策改修工事を行っております。

制御リニューアルのビフォーアフター

【第129条の10第3項第一号】
駆動装置や制御器に故障が生じ、かご及び昇降路のすべての出入口の戸が閉じる前にかごが昇降したときなどに自動的にかごを制止する安全装置の設置を義務付ける。

戸開走行保護装置(UCMP)は、運転制御回路やひとつのブレーキが故障により万一エレベーターの扉が開いたまま、かごが動き出してしまう戸開走行が発生した場合でも、運転制御回路とは別に独立したUCMP回路によって戸開走行を検知し、直ちに2つ目のブレーキを作動させ、かごを制止させるための安全装置です。

装置は、二重ブレーキ、かごの位置や距離を検出するセンサー、扉の開閉やブレーキの動作を確認するスイッチ、これらを総合的に制御する制御装置により構成されています。

地震時管制運転装置

【第129条の10第3項第二号】
地震その他の衝撃による加速度を検知して、自動的にかごを昇降路の出入口に停止させ、自動または手動により戸開する装置の設置を義務付ける。

地震には、P波(初期微動)とS波(主要動)があります。「地震時管制装置」は、この2つの波を利用したもので、地震発生時、大きく揺れるS波が来る前の初期微動のP波を感知し、エレベーターを最寄り階に自動停止させるための機能です。

乗客はS波が来る前に迅速に避難でき、より高い安全性を確保します。S波が小さい場合には、リスタート機能により安全装置が正常に復帰すれば一定時間後自動的に通常運転に戻ります。一定以上のS波を感知した場合は運転を休止します。

地震時管制運転装置

エレベーターの安全対策の強化を図るため、

  • かご側板の強度
  • 地震時によるロープ類の引っかかり防止
  • 駆動装置、レールの支持材の補強
  • 巻上機などの移動転倒防止

等を行い、エレベーター機器の耐震性を強化します。
「耐震構造強化」を施すことで、地震によるエレベーターの被害が低減できます。

エレベーターのメンテナンス・リニューアル ビル総合管理 西日本エレベータ株式会社

TOP